JC61グロムにSP武川のリアショックを取り付けました。
アイディアルシートとリアショックの組み合わせでさらにお尻を過保護にしていきます。
詳細は動画の方をぜひごらんください。
ジャッキはこれじゃなくても、車体を支えられればOKだと思います。
その他一般的な工具があればOKです。
目次
純正リアショックの取り外し

純正のリアショックを外すためにまずは外装を外していきます。
シートと左右のシュウラドを外せばOKです。

この部品を外さないと、リアサス上部のボルトにアクセスできませんので外します。

車で使っているクロスレンチをつかってボルトを緩めます。
緩めるだけでまだはずしません。
「ガキンっ」って大きな音が鳴るのでびっくりしないように(びっくりしました)

リアサスの下の方は、ローダウンキットをくんでいるのでヘキサレンチで緩めておきます。
写真撮り忘れましたがエンジンの下の方のフレームにフロアジャッキをしかけて倒れないように支えておきます。これでリアサスを外しても大丈夫な状態になりました。

赤い方がSP武川のリアサスです。
純正よりもちょっとだけ根本の径が太そうですね。

3〜4mmくらい太そうでした。
ローダウンキットにちゃんと着くか心配ですねぇ。
SP武川シアショックの取り付け

なんなくついてしまうSP武川。。
さすが武川!!

規定トルクは44N・mとなっております。

装着完了!
思いのほか簡単でした。
SP武川リアショックの感想

軽く走ってきました。
段差にたいしてドンつくが緩和されたように感じます。
もうすこしのってみて調整してみようかなと思います。
アイディアルシートとの組み合わせでお尻がらくになればいいなぁと思いますね。
リーズナブルだし、安心のSP武川なのでお買い得だと思いました。

取り外した純正ショックはバッチリ磨いて保管しておきます。