
ホンダグロム(MSX125)いじりにあると便利な工具をご紹介。
バイクをいじりながらすこしずつ揃えるとよいですね。
目次
まずはソケットセット
ソケットのセットがないとすんごく困ります。
だいたい8mmから12mmをよく使います。
大きいものもあるので、1セット買っておくと便利です。
ソケットセットに付属しているラチェットが使いにくい場合は、別途購入するのもありです。
電動ドライバー
ブラックアンドデッカー(Black + Decker)
ブラックデッカーの電動ドライバー。
やすくて便利です。
くるっと回すとストレートになるので持ち方を変えて利用が可能。
パワーも十分です。
電動ドライバーにソケットを利用するアダプタもありますので、それがあるとめちゃ便利です。
最近よく使うのがドライバー型の電動ドライバー。
ドライバービットは100均でも買えます。
ヘキサレンチセット
ヘキサレンチ(六角棒レンチ)も大事です。
あらゆるパーツでちょいちょい出てきますので1セットあるといいでしょう。
六角のビットセットも持っています。
電動ドライバーで使えるので便利ですよ。
パーツクリーナー
いろんな汚れを落とすのに便利なパーツクリーナー。
大きなサイズのものが店頭で安売りされてたりするので、1本買いましょう。
トルクレンチ
締め付けの力加減に規定がある場合は、標準の加減に合わせるのが良いです。
締め付けすぎで壊れないように、トルクレンチを使います。
車などにもよく使いますね。
クロスレンチ
普通は車のタイヤ交換などにつかうクロスレンチですが、
グロムなどで超硬いボルトを緩めるときに便利です。
ツールボックスorバッグ
工具類を片付けるのに便利なボックスもしくはバッグです。
僕は、キャリーバッグを使っています。
このままバイクのところまで持っていけます。
合わせて3段のワゴンなどあるとさらに便利です。
リアスタンド

グロムのためにかったリアスタンドです。
4000円程度で安くてめちゃんこいい。