ホンダ ズーマー のフロントフェンダーを加工してみました。
この加工でフロントタイヤを外さずにフェンダーを脱着する事ができるようになります。
目次
ホンダ ズーマー のフロントフェンダーを綺麗にする

取り外したフロントフェンダーがとてつもなく汚いので、水洗いしたうえで
さらに水研ぎしていきます。
ジャー

水研ぎは耐水ペーパーで。

ソフト99さんの耐水ペーパーが便利です。

ツヤツヤになった!!とおもいましたが、乾いたらこんな感じでした。
艶もクソもないですね。

ホンダ ズーマー の純正フロントフェンダーを加工する
フロントフォークの後ろっ側に当たる部分をカットします。

カッターでサクッと切る事ができます。
これでいちいちフロントタイヤを外さなくても脱着が可能になりました。

ホンダ ズーマー のフロントフェンダーを塗装する
ラッカースプレーをつかって塗装していきます。
スプレーはお湯で温めておくと吹き付けが良い感じになります。

何度か時間をおいてスプレーします。

ツヤツヤになったぞー!!

ラッカースプレーは安いのですが、ブラックであればそこまでクオリティを求めなくても黒くなるのでおすすめです。
つや消しブラックもあるのでマットにしたいにも安価に楽しめるスプレーですね。
ホンダ ズーマー 加工後のフェンダーを装着
加工したフェンダーを装着してみます。
前からスコットはめ込むだけなのでとても楽になりました。

後ろから見て見ても加工部分は暗くて目立たないですね。

フェンダーをつけない感じでもかっこいいので気分でとったり外したりで楽しめそうですね。

結局、外したままの方が多くなってしまいました。
その理由やフロントフェンダーのメリットデメリットはこちらの記事からどうぞ。
ホンダ ズーマー カスタムを動画で
今回の記事内容は動画も用意しておりますのでよかったらチャンネル登録よろしくお願いします。