トヨタ アクアにドラレコをつけるためにアクセサリー電源を取出します。
グローブボックスの奥あるヒューズボックスから電源をとります。
Amazonで話題の激安ドラレコはこちら
目次
トヨタ アクア グローブボックスの外し方
はずしかたはこちらの記事をぜひお読みください。
トヨタ アクアのヒューズボックス
アクアのヒューズボックスはグローブボックスの奥にあります。
蓋を外すとヒューズ配置が描いてあります。
配置図にある「CIG」から電源をとります。

ヒューズボックスから電源とるのに必要なもの
ヒューズボックスから電源を取るのに今回使うのは
こちらのソケット電源(ヒューズ電源タイプ)です。
ロック付きのものが良さそうです。
検電テスターがあるともっといいでしょう。
カスタムで電装系をつける場合に必要になります。
トヨタ アクア アクセサリー電源をヒューズからとる
ヒューズボックスはグローブボックスの裏側にあります。
もぐってみないとみえないので、照明があった方が作業しやすいです。
ラジオペンチでヒューズを取ります。
検電テスターでさして光ってる方に配線がくるように、ヒューズをさします。
アースはボックスの奥のボルトの部分で取りましょう。
通電を確認する
アクアの電源をいれて(エンジンボタンオン)電源がちゃんと撮れたのかを確認しましょう。
ヒューズから分岐したソケット電源に、ドラレコのシガープラグをさして確認します
ちゃんとアースがとれていないと電源がはいりませんのでご注意ください。
トヨタ アクアのアクセサリー電源取り出しを動画でチェック
動画にまとめていますので、ぜひご覧ください。