ハイラックスサーフのナビ周りにアクセスするためにセンターコンソール周辺をばらします。
結構ややこしかったので手順をご紹介します。
準備する物
特殊な工具は必要ありません。
手順といつもの工具があればOKです。
必要な工具
- 内張り剥がし
- ソケットレンチセット(8mmと10mmがあれば大丈夫)
- 電動ドライバー(ソケットが使えるアタッチメントがあると便利)
215ハイラックスサーフ センターコンソールのバラし方
![](https://bmwer-style.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5067_2.jpg)
ここからかよって思いましたが、シフトノブから外します。
反時計回りにまわすと取れます。
![](https://bmwer-style.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5068_2.jpg)
次に、センターコンソールの後ろ受け根部分からゆっくり引き上げます、
いっぺんに取らずに少し浮けばOK。
その後、前の方もはずして全体を浮かせます。
![](https://bmwer-style.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5069_2.jpg)
コネクターが2箇所ありますので、外します。
するとカバーが取れます。
![](https://bmwer-style.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5070_2.jpg)
次にその周辺のパネルを外して行きます。
いろいろ重なりがあるのでやっかいですが、丁寧にやれば大丈夫です。
基本的に引っこ抜くだけです。
![](https://bmwer-style.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5071_2.jpg)
こちらも後ろ側に指を引っ掛けて外して行きます。
全体を浮かせるように外すのがコツです。
![](https://bmwer-style.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5072_2.jpg)
傷をつけないように気をつけながらやってください。
ここまでくるよようやく、正面のパネル全貌が明らかに。
![](https://bmwer-style.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5073_2.jpg)
さらに、、、ハンドル下のパネルも外します。
ボルト2本を取れば外れます。
![](https://bmwer-style.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5074_2.jpg)
完全に外すのではなく、宙ぶらりんでOKです。
![](https://bmwer-style.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5075_2.jpg)
実はこんなところにパネル固定のボルトがあるので、ハンドル下も外さなきゃならなかったのです。
![](https://bmwer-style.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5076_2.jpg)
省略しましたが、エアコンパネルも外します。
ボルト一個なので簡単です。
ナビ周りのパネルも内張剥がしなどをつかってゆっくりと外してください。
![](https://bmwer-style.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_5080.jpg)
バラしはここまでです。
お疲れ様でした。